FP (ファイナンシャルプランナー) ◆FP入門 ◆FP技能士(国家資格) ◆AFP・CFP® (FP協会認定資格) ◆FPお役立ちツール 証券外務員資格 DCプランナー |
HOME >FP(ファイナンシャルプランナー)
> FP1級とCFPの違い |
FP1級とCFPの違いこのページでは、ちょっと分かりにくいFP1級とCFPの違いについて解説します。まず、両者はまったく別の試験です。 FP技能士1級…「学科試験」+「実技試験」=合格 CFP …「学科試験」6科目=合格 となります。 また、試験実施団体も異なります。 FP技能士1級は、「金融財政事情研究会(きんざい)」と「日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)」 が実施している国家資格です。 一方、CFPは、日本では「日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)」のみが実施している民間資格 です。 しかし、両者はまったく関連がないわけではありません。 CFP認定者は、FP技能士1級の学科試験が免除になります。 FP技能士1級の学科試験の合格率は1割前後と低いので、 「CFP科目合格→CFP合格→FP技能士1級実技試験受験」の方が、学科試験を受験するより FP技能士1級合格への近道かもしれません。 各資格試験の詳細は以下のページを参照してください。 ・ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定1級 ・CFP |