![]() ![]() (ファイナンシャルプランナー) ◆FP入門 ◆FP技能士(国家資格) ◆AFP・CFP® (FP協会認定資格) ◆FPお役立ちツール ![]() ![]() |
HOME > 証券外務員資格
> 特別会員一種証券外務員試験・特別会員二種証券外務員試験 |
特別会員一種証券外務員試験・特別会員二種証券外務員試験について試験の概要1.受験資格 銀行などの金融機関の役職員に限定されています。 2.出題科目 法令・諸規則 ○ 金融商品取引法及び関係法令 ○ 投資信託及び投資法人に関する法律並びに関係法令 ○ 証券業協会定款・諸規則等 商品業務 ○ 債券業務 ○ CP等短期有価証券業務 ○ 投資信託及び投資法人に関する業務 ○ その他証券業務 ○ 債券先物取引(一種のみ) ○ 債券オプション取引(一種のみ) 関連科目 ○ 証券市場の基礎知識(二種のみ) ○ セールス業務(二種のみ) 3.出題数および出題形式 特別会員二種:26問(○×方式12問、四肢選択方式14問) 特別会員一種:33問(○×方式16問、四肢選択方式17問) 4.試験時間 特別会員二種:1時間10分 特別会員一種:1時間30分 5.合否判定基準 特別会員二種:200点満点のうち7割(140点)以上得点で合格 ※○×方式の問題は、1問5点、四肢選択方式の問題は1問10点 特別会員一種:250点満点のうち7割(175点)以上得点で合格 ※○×方式の問題は、1問5点、四肢選択方式の問題は1問10点 6.試験の方法 試験の出題、解答等については、すべてPCにより行います。PCの操作にはマウスを使用します。 受験手続 1.受験申込 受験申込は、所属金融機関の担当部門を通じて申し込みしてください。 2.試験の日時と会場 (1) 試験日 原則として月~金曜日(土日、祝日、年末年始を除きます) ただし、試験会場(テストセンター)によって 実施日が異なりますので申込の際に確認してください。 (2) 試験会場 全国の主要都市に設置されているアール・プロメトリック(株)の試験会場で実施されます。 3.試験結果(合否)の通知 試験終了後、所属金融機関の担当部門へ、証券外務員資格試験受験結果の通知があります。 4.不合格の場合の受験制限 (1) 不合格となった試験の受験日の翌日から起算して30日間は、試験を受験することはできません。 (2) 3回連続で不合格となった場合は、3回目の試験受験日の翌日から起算して180日間は、試験を受験 することはできません。なお、180日間待機後は1回目以降とし、上記(1)と同様の取り扱いとなります。 5.試験当日の注意事項 (1) 当日は試験開始時刻15分前までに会場へお入りください。試験開始時刻に間に合わず、遅刻した場合には、 原則として受験が認められませんのでご注意ください。 (2) 受験に際しては、試験会場(テストセンター)受付で本人確認を行います。 次のうちいずれか一つの身分証明書(写真付)を持参してください。 受験の際、いずれも持参されなかった場合は、 受験できません。 ・運転免許証 ・パスポート ・外国人登録証 ・住民基本台帳カード ※いずれも写真付のもので、期限切れのものは利用できません。 |
|