![]() ![]() (ファイナンシャルプランナー) ◆FP入門 ◆FP技能士(国家資格) ◆AFP・CFP® (FP協会認定資格) ◆FPお役立ちツール ![]() ![]() |
HOME >FP(ファイナンシャルプランナー)
> FP(ファイナンシャルプランナー)検定試験について |
FP(ファイナンシャルプランナー)検定試験について金融財政事情研究会(きんざい)が実施しています。 (正式名称はファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定) ○顧客の資産に応じた貯蓄・投資等のプランの立案・相談に必要な技能の程度を検定します。 ○試験は、1級、2級、3級とも学科試験と実技試験で行われ、それぞれ合否判定を行います。 実技試験は選択科目方式になっており、受検申請の際に試験科目(業務)を選択します。 ○2級と3級は、学科試験と実技試験を同じ日に受検することができます。 1級は、学科試験合格後に実技試験を受検します。 ○学科試験あるいは実技試験の合格者には一部合格証書を発行し、学科試験と実技試験の両方に合格すると、合格証書が発行 されます。 ○一部合格者には試験免除制度があり、学科試験(あるいは実技試験)の合格者は、学科試験(あるいは実技試験)が免除 されます(合格した学科試験(あるいは実技試験)の試験日の翌々年度までに行われるものに限ります)。 |