FP (ファイナンシャルプランナー) ◆FP入門 ◆FP技能士(国家資格) ◆AFP・CFP® (FP協会認定資格) ◆FPお役立ちツール 証券外務員資格 DCプランナー |
HOME >FP(ファイナンシャルプランナー)
> FP(ファイナンシャルプランナー)とは? |
FP(ファイナンシャルプランナー)とは?●FPとはFP(ファイナンシャルプランナー)とは、顧客から収入・家族構成・資産・負債などの情報の提供を受け、 顧客の要望や目標を聞き、それをもとに住居・教育・老後など将来のライフプランニングに即した資金計画を行い、 税金対策・貯蓄対策・投資対策・保険など資産運用に関する総合的なアドバイスをする専門家です。 ●FPの種類 FP(ファイナンシャルプランナー)は主に2種類の系統に分かれます。 1.企業系FP 銀行、証券会社、保険会社等の金融機関や、不動産仲介・分譲会社に勤務するFP 2.独立系FP 自らの事務所を持ち、独立して営業するFP 資格がない人がファイナンシャルプランナーを名乗っても法律的に問題ありません。 ただし、AFP、CFP、FP技能士2級などは使用できません。 また、業務に関しても資格なしで、ライフプランニング業務をしても捕まりません。 FPの業務に税理士や弁護士業務のような独占業務はなく、逆に、税理士や弁護士の業務の範疇に抵触してしまう恐れがあるので 注意が必要です。 |