HOME >FP(ファイナンシャルプランナー)
> FP技能士(ファイナンシャルプランナー)ポイント講座 |
6つの係数(1)終価係数:一定期間後にいくらになっているか?(2)現価係数:現在いくらの元本があればよいか? (3)減債基金係数:毎回どれだけ積立をすればよいか? (4)資本回収係数:一定期間で取り崩していく場合、毎回どれだけの金額が得られるか? (5)年金終価係数:一定金額を積立貯蓄していく場合、一定期間後にいくらになっているか? (6)年金現価係数:一定金額を受け取るためには、現在いくらの元本があればよいか? どの係数を使うのか分からない場合は、 ・問題文で現在の金額が与えられている → (1)終価係数 (4)資本回収係数 (5)年金終価係数 のどれかを使う ・問題文で将来の金額が与えられている → (2)現価係数 (3)減債基金係数 (6)年金現価係数 のどれかを使う 次に、 「1より小さい」係数を使うのか、「1より大きい」係数を使うのかを考え、 1より小さい → (3)減債基金係数 (4)資本回収係数 1より大きい → (5)年金終価係数 (6)年金現価係数 と判断できます。 |